食べ物

たけのこの茹で方|ぬかを使ったあく抜きと保存の方法を紹介

たけのこは春の旬の野菜です。あく抜きなどの下ごしらえが大変なイメージがありますが、新鮮なたけのこは美味しさも格別。この記事では、たけのこをはじめて自分で茹でる方のために、次の内容をご紹介します。たけのこの茹で方を知りたいぬかを使ってあく抜き...
暮らし

【風景印を知っていますか?】旅の思い出にもなる風景印のもらい方

旅先からの手紙やはがきがを受け取ったとき、切手に絵の消印が押されていることはありませんか?絵柄のある消印は「風景印」と言われているもので、郵便局のある地域に由来するものが描かれているのです。 そんな風景印で手紙が送られてくると、旅の楽しさを...
暮らし

これ一本だからラクラク!保湿も消毒もできるハンドクリーム おすすめ5選!

冬の乾燥に加え、一日に何度も手洗いやアルコール消毒を行っていると、手肌は乾燥し荒れやすくなってしまいます。手の保湿のためにハンドクリームを使う場合、消毒液とハンドクリームどちらを先に塗っていますか?この記事では、消毒液とハンドクリームを塗る...
スポンサーリンク
暮らし

【本を読むだけじゃない!】建物を楽しめるおしゃれな図書館7選

図書館と聞くと「本を借りる」ところというイメージが強く、休日にでかける場所の候補にあがることは少ないのではないでしょうか?学生のうちはよく利用していたけれど、社会人になってからはほとんど利用する機会がなくなってしまったという人も多いと思いま...
暮らし

【マグカップの容量、どのくらい?】150ml、180mlの飲み物におすすめのマグカップを紹介

マグカップを新しく購入したいとき、贈り物用に選ぶときに「このマグカップ、どれくらいの量が入るの?」と思ったことありませんか?インスタントコーヒーを入れようと説明書きに書いてある分量のお湯を入れたら、マグカップの半分以下になってしまったり、た...
暮らし

箱につめて送るだけ!宅配クリーニング「リネット Lenet」を使ってみた

朗報! リネットの送料がお得になってさらに使いやすくなりました!(下のほうの追記しました)桜の季節もおわって、ゴールデンウィークが近づいてくるとそろそろクローゼットの中のコートを片づけたくなります。この時期はクリーニング店の利用者も多くなる...
暮らし

子供の絵、どうやって保管してますか?

子供が大きくなってくると、幼稚園や小学校で描いた絵をどうやってとっておこうか悩みませんか?紙の大きさが意外に大きくて、そのまま保管しておくにも置いておく場所に困ったり、そのまま積み重ねておいて破損してしまいそうなのも気になります。いつかゆっ...
暮らし

濡れた傘、うまく巻けなくて困りませんか?傘と一緒に持ちたい便利グッズ

傘を閉じるとき、こんなことに困ってます雨の日に傘を使っていて、ちょっと困ったことありませんか?すごく困るわけではないけれど、傘を閉じるたび気になってしまうことありますよね。傘を使ってて困っていた2つのこと店や会社の傘立てにいれて、自分の傘が...
食べ物

2021年新年の運試し。ガレットデロワってどんなお菓子?

新しい年が始まりましたね。思いがけずに苦難の多かった昨年を、笑い飛ばせるようないい年にしていきたいですね。そんな新年にピッタリのガレットデロワというお菓子を知っていますか?1月の期間限定でパン屋さんやケーキ屋さんに並んでいるパイなのですが、...
節約

簡単登録!アンケートモニター【マクロミル】を登録してみました

2020/9/19 「4.一週間使ってみました!」を追記しました。アンケートモニターってどんなことをするの?アンケートモニターは、アンケートに答えるだけでポイントがもらえるモニターサービスです。企業がリサーチ会社に情報収集を依頼し、そのアン...
スポンサーリンク