食べ物

食べ物

「夏みかん」って真夏のフルーツじゃないの?簡単なむき方とおいしい食べ方

春になると「夏みかん」が店頭にたくさん並びますね。 親戚や実家から、段ボールにいっぱい送られてくることもあるのではないでしょうか。 たくさんもらえるのはうれしいけれど、酸っぱいしむきづらいしどうしたらいいのか困ったことありませんか? 実は...
食べ物

お菓子とパンのサブスクでおうちでおやつを楽しもう!

「サブスク」や「サブスクリプション」という言葉がよく使われていますね。スマホやパソコンを利用している場合、すでにいくつかのサービスを利用していたりします。映画を観たり、音楽を聞いたり、パソコンでソフトを使ったりと毎月利用料を払うことでサー...
食べ物

サイコロキャラメルで地名をおぼえる

北海道旅行に行ったときに買ったもの。 『北海道179市町村サイコロキャラメル』 「あれ?そういえばサイコロキャラメルって最近みないよね」なんていいながら、 楽しく地名の勉強ができました。 『北海道179市町村サイコロキャラメル』って...
食べ物

たけのこを茹でるのは難しくない!アク抜き、保存のコツ

春の食材「たけのこ」が店頭にならぶ季節になると、「今日の夕食はたけのこご飯が食べたい!」と思ったりします。 でも、「たけのこの下ごしらえが難しそう」「アク抜きってどうやるの?」と、買うのをためらってしまってませんか? 実はたけ...
食べ物

「賞味期限」切れたらて食べられないの?正しく知って、ムダをへらそう!

冷蔵庫の中の買いすぎた牛乳、キッチンの整理をしていて見つけた缶詰。 「賞味期限」は過ぎてるけど、捨てなきゃダメなの?「賞味期限」と「消費期限」は違うの?なんて思ったことありませんか? 実はこの「賞味期限」と「消費期限」は、きちんと違いが...
食べ物

フレッシュネスバーガーのマドラーのお告げ

『フレッシュネスバーガー』に行ったことありますか?他のハンバーガーチェーン店より、なんだかおちついた感じが好きです。のんびりと食事がしたいときは、フレッシュネスに行きたくなる。 低価格イメージのあるハンバーガーチェーンの中では、金額設定...
食べ物

曲げわっぱでお弁当が作りたい!選び方と手入れの仕方

小学校や中学校の授業がやっと本格的に始まりだしました。久しぶりにお弁当を作るために、おかずの材料を考えたりペースを取り戻すのが大変ですよね。お弁当作りもこれだけ久しぶりだと、ちょっと気合も入ります。そこでうちでは、新しいお弁当箱を用意する...
食べ物

ムリなくとりくむ!家庭でできる食品ロス対策

ニュースでも取り上げられている「食品ロス」問題。 少しでも削減できるように、なにかご家庭で取り組んでいることはありますか? 言葉は聞いたことがあるけどよくわからない、企業や食品販売店がすることじゃないの?と思われていませんか? 実は私た...
食べ物

夏のオクラは生でも食べられる!オクラの下ごしらえと長持ちさせる保存方法

食卓にオクラの小鉢を添えられるようになると、夏が来たなと感じます。オクラは輪切りにした切り口が星形になるのが見た目にかわいく使いやすい食材ですね。 そんなオクラですが、和え物などにするときに軽く茹でたり、レンジにかけている人が多いの...
食べ物

お中元の贈り物選びに困ってませんか?喜ばれるお中元7選!

6月になると、百貨店やショッピングモールなどにはお中元のパンフレットが置かれていたり、専用の会場が設けられたしはじめますね。「あー、もうお中元の時期なのか」と思うと同時に、「今年は何を贈ろう?」をちょっとため息をついている人もいるのではな...
スポンサーリンク